SP番号

PC番号

オリエンタスピアノ 利用規約

この利用規約(以下「本規約」といいます。)は株式会社ラグザス・クリエイト(以下「弊社」といいます。)が運営する音楽レッスンサービス「オリエンタスピアノ」において、弊社が提供する各種サービス(以下「本サービス」といいます。)の利用の諸条件を定めるものです。

  1. 第1条 本サービスの内容

    本サービスは出張型の月額制ピアノレッスンサービスです。

  2. 第2条 定義

    1. 「申込者」とは本規約に同意した上で本サービスに申し込みを行った者をいいます。
    2. 「講師」とは音楽レッスンを提供する者をいいます。
    3. 「生徒」とは音楽レッスンを受講する者をいいます。
    4. 「利用者」とは申込者および生徒を合わせていいます。
    5. 「登録情報」とは利用者が本サービスの利用する為に登録する情報(氏名、電話番号やメールアドレス等を含む情報)をいいます。
    6. 「弊社所定の連絡方法」とは弊社所定のフォームやメール、電話などをいいます。
  3. 第3条 適用

    本規約は、弊社が利用者に対して本サービスを提供する際に適用されるものとします。

  4. 第4条 サービスの利用

    1. 申込者が未成年の場合、事前に親権者など法定代理人の包括的な同意を得たうえで本サービスを利用しなければなりません。申込者が未成年者である場合は、法定代理人の同意の有無に関して、弊社から申込者または法定代理人に対し、確認の連絡をする場合があります。
    2. 申込者が本サービスの利用を希望される場合でも、弊社側に一定の審査規定があり、サービスの利用を断る場合があります。その際、弊社は本サービスの利用を断る理由を説明する義務を負わず、申込者は異議を申し立てない事とします。
  5. 第5条 登録情報

    1. 申込者は、登録情報を自己の責任の下、任意に登録、管理するものとします。
    2. 申込者は、登録情報の不正使用によって弊社または第三者に損害が生じた場合、弊社および第三者に対して、当該損害を賠償するものとします。
    3. 登録情報が不正確または虚偽であったために申込者が被った一切の不利益および損害に関して、弊社は責任を負わないものとします。
    4. 弊社は本サービス内の利用者の個人情報および登録情報を運営上の必要に応じて閲覧することがあり、これを申込者は予め承諾するものとします。
    5. 本サービス内の登録情報について、本規約等に抵触すると弊社が合理的な理由に基づき判断した場合には、申込者への事前通知なく、当該登録情報の全部または一部を削除することができるものとします。また、弊社の権利・財産やサービス等の保護、または第三者の生命、身体または財産の保護等の目的から必要があると弊社が判断した場合には、必要な範囲内で登録情報を裁判所や警察等の公的機関に開示・提供することができるものとします。弊社は、本項に定められた措置により利用者が被った損害について一切の責任を負わないものとします。
    6. 申込者は、当該利用者の登録情報の変更があったときは、弊社に対し、速やかに変更した内容を弊社所定の連絡方法により通知して、登録情報の変更を求めるものとします。
    7. 本サービスに必要な情報を利用者に届けるために、弊社は申込者にメールを送信することがあります。申込者は、申込者側でメールブロック機能を設定している場合でも、弊社が送信したメールが申込者側の端末に配信される事がありうることを、予め承諾するものとします。
  6. 第6条 入会

    1. 申込者が入会の意思を示し、弊社が申込者に対して入会に関する契約内容の説明(以下「入会説明」といいます。)を行い、申込者が入会説明に対して承諾した時点で契約完了したものとし、入会とします。また、当項によって入会した者を「入会者」といいます。
    2. 弊社は、入会されようとする方が以下各号のいずれかに該当する場合、入会を拒否する場合があります。
      1. 本規約第4条第1項に置ける法定代理人の包括的な同意が得られていない場合
      2. 過去に本規約違反等により、弊社より本サービスの利用停止処分を受けている場合
      3. 登録内容に虚偽の情報、または正確ではない情報が含まれている場合
      4. 弊社の運営、サービス提供もしくは他の利用者の利用を妨害するまたはそれらに支障をきたす行為を行った場合やそのおそれがあると弊社が合理的な理由に基づき判断した場合
      5. 過去に刑事事件で有罪の判決を受けた者(法人の場合は代表者または取締役が刑事事件で有罪判決を受けた場合も同様とします。)
      6. 過去 5 年以内に破産、個人再生、民事再生、会社更生その他これらに類する手続の開始申立てがなされた者
      7. 暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、暴力団関係者、総会屋、社会運動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団及びその密接交際者、その他の反社会的勢力(以下「反社会的勢力」といいます)である者
      8. 法人の場合、代表者、責任者、取締役または従業員等もしくは実質的に経営に関与する者が反社会的勢力である者
      9. 反社会的勢力でなくなった日から5年を経過しない者
      10. 法人の場合、代表者、責任者、取締役または従業員等もしくは実質的に経営に関与する者が反社会的勢力でなくなった日から5年を経過しない者
      11. 法人の場合、反社会的勢力が経営を支配し、もしくは実質的に経営に関与していると認められる者
      12. 反社会的勢力に資金提供または便宜供与を行った者、その他反社会的勢力と密接な関係がある者
      13. 反社会的勢力と取引関係がある者
      14. その他弊社が不適当であると合理的な理由に基づき判断する場合
    3. 入会者は、反社会的勢力のいずれにも該当しないこと、かつ将来にわたっても該当しないこと、および、自らまたは第三者を利用して、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、取引に関して脅迫的な言動をしまたは暴力を用いる行為、風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて弊社の信用を毀損しまたは弊社の業務を妨害する行為、その他これらに準ずる行為を行わないことを確約するものとします。
  7. 第7条 レッスン料金

    1. レッスン料金は、弊社のWebサイトやパンフレットの記載の通りとします。但し、レッスン料金に変更があった場合は、入会説明時点のレッスン料金を適用するものとします。
    2. レッスン時間の変動によるレッスン料金の変更は発生しないものとします。
    3. 音楽レッスンを行うにあたり、講師が必要と判断した場合は教則本やその他物品の購入に必要な実費は入会者が負担するものとします。
    4. 入会者は、レッスン料金として弊社所定の金額を弊社指定の支払い方法にて所定の月額費用を支払うものとします。支払い方法として、以下の方法にて徴収するものとします。但し、以下の方法にて支払う事が出来ない場合、別途相談することで支払方法を決定するものとします。
      • 銀行口座引き落とし(一部、コンビニ支払いの場合もあります。)
      • クレジットカード(生徒または申込者本人、もしくは生徒の保護者名義のものに限ります。)
    5. レッスン料金の支払いは本条第4項に基づく手続きにて、申込者が毎月26日に、翌月のレッスン料金として支払うものとします。初月のレッスン料金については、2カ月目のレッスン料金と合算して支払うものとします。
    6. 申込者は、音楽レッスンの開始日が月中開始にともなった初月の規定レッスン回数については、自由に回数を選択することができるものとし、初月のレッスン料金については実施回数を規定のレッスン回数で除算したものにレッスン料金を乗算した金額を支払うものとします。
    7. 利用者が規定レッスン回数を超えて音楽レッスンの実施を希望する場合は、入会者は弊社に対し、弊社所定の連絡方法にてその旨を通知し、弊社が承認したのちに、規定のレッスン料金を規定レッスン回数で除算したものに規定レッスン回数を超えるレッスン回数を乗算した金額を規定レッスン料金に加算した金額が該当月のレッスン料金となります。
  8. 第8条 レッスン日程

    レッスン日程は以下の方法にて決定するものとします。

    • 弊社が利用者および講師に対し、音楽レッスン実施可能日を伺い、弊社にて日程調整後確定日を弊社所定の連絡方法により通知する。
    • 申込者と講師が、音楽レッスン実施日に音楽レッスン終了後、次回以降の音楽レッスン実施希望日を日程調整し、講師が弊社に対し、弊社所定の連絡方法により通知する。
  9. 第9条 レッスン日時の事前変更

    本規約第8条に基づいて音楽レッスン予約確定後、申込者は音楽レッスン予定日の前日18時までに音楽レッスンキャンセルの旨を弊社まで、弊社所定の連絡方法にて通知をすることで、月間契約回数を消費することなく日程・時間の変更を行うことができるものとします。

  10. 第10条 レッスンの持ち越し

    1. 本規約第9条に基づいて音楽レッスンキャンセルしたことに伴い、音楽レッスンの月間契約回数を消化できなかった場合は、未消化回数を翌月以降に持ち越せるものとする。但し、持ち越し期限は月間契約回数を消化できなかった月の翌月を含む3カ月目の末日とします。
    2. 持ち越した音楽レッスンは当月の月間契約回数を消化したのちに、消化できるものとします。
  11. 第11条 契約期間

    弊社が提供する音楽レッスンの最低契約期間は、レッスン開始月から起算して6カ月間とします。6カ月経過後は、入会者から解約の旨の意思表示がない場合は自動的に1カ月間延長されるものとし、以後も同様とします。

  12. 第12条 退会

    1. 本サービスに対する契約の解約(以下「退会」といいます。)については、退会希望月の前月10日までに、弊社に対し、弊社所定の連絡方法にて退会の旨を申し出ることで、退会できるものとします。但し、退会希望月の前月10日を過ぎた場合の退会の申出については、翌々月末日での退会とします。
    2. 最低契約期間である6カ月未満での退会(以下「中途退会」といいます。)については、入会者は弊社に対し、中途解約違約金として10,000円を支払うものとします。但し、以下のいずれかに該当する場合に限り中途解約違約金は発生しないものとします。
      • 弊社の都合を起因とした中途退会
      • 本規約第28条による中途退会
      • 休会からの復会が困難な場合による中途退会
  13. 第13条 休会

    1. 契約期間中における本サービスの利用の一時的に停止(以下「休会」といいます。)については、以下のいずれかに該当する場合に限り、弊社に対し、弊社所定の連絡方法にて休会の旨を申し出ることで、休会することができるものとします。休会希望月の前月10日を過ぎた場合の休会の申出については、翌々月末日での休会とします。
      • 本サービスを利用する事で、利用者の健康状態、および身の安全を確保できない場合
      • その他、弊社が合理的な理由に基づき適当と判断した場合
    2. 最低契約期間である6カ月未満での休会については、休会した月数分、最低契約期間の満了を延期するものとします。
    3. 休会期間を対象としたレッスン料金は発生しないものとします。
    4. 休会の期間は最長で休会となった月を含む6カ月間(以下「休会期限」といいます。)を限度とします。休会期限を超える場合、退会するものとします。
  14. 第14条 復会

    本規約第13条による休会から本サービスの利用の再開(以下「復会」といいます。)については、弊社に対し、弊社所定の連絡方法にて復会の旨を申し出ることで、復会できるものとします。

  15. 第15条 教材・機材等

    本サービスにおいて、音楽レッスンに必要な教材・機材等の調達は、申込者の責任において行うものとします。

  16. 第16条 講師の交代

    1. 申込者が入会後の講師の交代を希望する場合は、弊社に対し、弊社所定の連絡方法にて講師の交代を希望する旨を申し出ることで、その理由を以って弊社が適当と判断した場合にのみ変更できるものとします。
    2. 本条第1項において講師の交代が認められた場合、講師の交代は翌月からの適用とします。
  17. 第17条 個人情報の取扱い

    本サービスの利用にあたっては、本規約等の他に弊社の「個人情報の取扱い」に従って大切に取り扱います。なお、弊社のプライバシーポリシーも併せてご確認ください。

  18. 第18条 著作権

    1. 利用者は、本サービスを利用して、自ら著作権等の必要な知的財産権を有するか、または他者の著作権や肖像権等を侵害していないテキスト、図形、画像、音声、動画等の情報(以下「コンテンツ」といいます。)のみ、投稿または編集することができるものとします。利用者が本項の規定に違反し、弊社、他利用者、または第三者との間で、コンテンツの権利に関する争いが発生した場合、利用者はその責任と費用において解決を図るものとし、弊社に一切の迷惑をかけないものとします。また、利用者は、本サービス上に掲載されたコンテンツが第三者によって侵害された場合でも、弊社が当該侵害に対して一切の責任を負わないことを予め承諾するものとします。
    2. 利用者の同意のもとに弊社が掲載する利用者紹介および,音楽レッスン内容に関するコンテンツの著作権(著作権法第27条および第28条に定める権利を含む。)は、原始的に弊社に帰属するものとします。利用者は弊社に対して著作者人格権、肖像権など、弊社のコンテンツ使用を妨げる権利を行使しないものとします。
    3. 利用者が自ら著作権等の必要な知的財産権を有しているコンテンツを除いて、本サービスおよび本サービスに関連する一切の情報についての著作権およびその他知的財産権はすべて弊社または弊社にその利用を許諾した権利者に帰属しており、利用者は無断で利用をしてはならないものとします。
  19. 第19条 直接取引の禁止

    1. 直接取引(「中抜き行為」ともいいます。)とは、講師と利用者の間で、弊社を介在せずに音楽レッスンを提供(営利、非営利を問わない)することや、金銭の授受を行うことを指します。
    2. 利用者は、直接取引を求めてはならず、自らまたは第三者をして直接取引を通してはならないものとします。
    3. 利用者は、本条第2項の勧誘を他利用者から受けた場合は、これを即座に拒絶し、弊社へ速やかに報告する義務が発生するものとします。
    4. 利用者が、直接取引の実施あるいは勧誘行為を行った場合、弊社が合理的な理由に基づき判断する逸失利益総額の3倍、または金20万円のうち、いずれか高い方の金額を弊社へ支払うものとします。なお当項は、別途この賠償金を超える額の弊社が被った損害の賠償請求を妨げるものではございません。
  20. 第20条 その他の禁止事項

    本サービスの利用について、利用者の故意または過失を問わず、弊社が認めたものを除き、次の各号に掲げる場合に該当すると弊社が合理的な理由に基づき判断する行為(以下「禁止事項」といいます。)を禁止します。これらの行為は、当サービスのオンライン機能、電子メール、その他のコミュニケーションツール、オフライン(対面)のいずれかの場で行われたかを問わず、禁止されます。

    1. 音楽レッスン等の弊社が意図するものとは異なる商業行為
      1. 営利または非営利目的を問わず、物やサービスの売買または交換(それらの宣伝、告知、勧誘等を含む)を目的とする情報の掲載またはメールの送信行為
      2. 利用者が、弊社の提供する本サービスを、商業目的で利用する行為(使用、再生、複製、複写、販売、再販売等の形態のいかんを問わない)
      3. 利用者が、本サービスを通じて入手した情報について、複製、販売、出版、公開その他の方法において、個人としての私的使用以外の使用をする行為、また、他利用者、利用者以外の第三者をして同様の行為をさせる行為
      4. 宣伝、告知、勧誘等を目的とするコメント機能等を利用した同一趣旨の複数の発信や掲載(マルチポスト、スパムメール、チェーンメール等を含む)
      5. 次の各号に掲げる内容の情報を、掲載または送信する行為
        1. ねずみ講、チェーンメール、MLM(マルチレベルマーケティング)、リードメールその他の第三者を勧誘する内容の情報
        2. アフィリエイトや招待することでポイント等の利益が発生するサイトへ誘導する情報
      6. 営利または非営利を問わず、全ての医療および医療類似行為(その形態において薬剤の利用、スピリチュアル、パワーストーン、カウンセリング、占い行為等を問わない。)
      7. 他利用者の個人情報を収集、蓄積する行為、またはこれらの行為をしようとすること
    2. 反社会的行為
      1. 法令または公序良俗に違反する行為
      2. 詐欺、児童売買春、賭博、預金口座および携帯電話の違法な売買その他の違法行為を予告、関与もしくは助長する行為
      3. 拳銃等の譲渡、爆発物の製造、殺人、脅迫その他の違法行為を請け負い、仲介し、または誘引する行為
      4. 虚偽または誤解を招くような内容を含む情報等を掲載、登録する等の行為
      5. 通常利用の範囲を超えてサーバーに負担をかける行為、およびそれを助長するような行為、その他本サービスの運営、提供または他利用者による本サービスの利用を妨害し、またはそれらに支障をきたす行為
      6. 弊社の設備に蓄積された情報を不正に書き換えまたは消去する行為
      7. ウィルス等の有害なコンピュータープログラムを送信または掲載する行為
      8. 第三者の産業財産権(特許権、商標権、実用新案権、意匠権等)、著作権、企業秘密等の知的財産権を侵害する行為
      9. 第三者(第三者については個人もしくは法人または私人もしくは公人の別を問わず、第三者の特定については、ニックネーム、本名、利用者へのリンクその他の記載形態または手段を問わない。)の誹謗中傷、第三者の信用、名誉、プライバシー権、肖像権、財産権その他一切の権利を侵害する行為
      10. 自殺、自傷行為、薬物乱用等を美化、誘発、助長するおそれのある表現の掲載行為
      11. ストーキング行為その他第三者に対する嫌がらせ行為
      12. 民族、人種、性別、年齢等による差別につながる表現の掲載行為
    3. わいせつ、暴力的表現、出会い目的行為
      1. 性的交渉の勧誘、その他わいせつな内容の掲載行為
      2. 暴力的内容その他一般利用者が不快に感じる内容の掲載行為
      3. 性行為表現またはそれを意図した表現の掲載行為
      4. アダルトサイトに誘導する行為(リンク掲載等)
      5. 児童買春、児童ポルノ、無修正ビデオ映像の掲載行為(当該映像の販売、広告の掲載、ダウンロードサイト等へのリンク掲載等)
      6. メッセージその他本サービスを使ってアダルト関係の商品を紹介する行為
      7. 異性との出会い等を希望または誘導することその他出会い系サイト類似利用が主目的であると弊社が判断する一切の行為
      8. その他、未成年者の人格形成等に悪影響を与えると判断される行為(刺青、未成年者の飲酒、喫煙、家出等を誘発する行為等)
    4. 個人情報掲載行為等
      1. 本人、第三者の如何を問わず個人のメールアドレス、電話番号、ナンバープレート、金融機関口座番号、住所など個人を特定しうる情報の掲載行為
      2. 虚偽の情報(個人情報等)を掲載、登録その他の方法により第三者になりすます行為
      3. 利用者以外が登録情報(氏名、メールアドレス、電話番号等)を利用して本サービスを利用する行為(利用者に許可を受けた場合を含む。)
      4. 第三者の代表権や代理権の存在を装い、または第三者と提携、協力関係にあると装い本サービスを利用する行為
    5. その他
      1. 政治活動、宗教活動行為
      2. 利用停止された利用者が再度サービスに登録する行為
      3. 利用停止された利用者を故意または過失により招待する行為
      4. 利用者資格を第三者に利用させるまたは譲渡する行為
      5. 1つの利用者資格を複数人で利用する行為
      6. 1人で複数の利用者資格を保有する行為
      7. 本サービスの全部または一部の利用権を弊社が定めた方法以外の方法で譲渡する行為
      8. 本サービスの全部または一部の利用権をもって、現金その他の財物、財産上の利益との交換取引をすること、または交換取引をすることの宣伝、告知、勧誘する行為
      9. アクセス誘導等を目的として、無差別かつ大量にアクセス履歴を残す行為
      10. 弊社または本サービスの信用を傷つけ、あるいは弊社または本サービスの運営を妨害する行為
      11. その他、弊社が合理的な理由に基づき不適切と判断する行為
  21. 第21条 免責事項

    1. 本サービスには、身体活動を伴うサービスを含むが、次の各号に掲げる事項について、弊社は一切の責任を負わないものとします。本サービス利用の際には、利用者は自身の健康状態や音楽レッスンの安全性を確かめた上で、自己責任で利用するものとします。
      1. 音楽レッスン提供中および提供前後の怪我、疾病あるいは健康状態の悪化
      2. 音楽レッスン提供中および提供前後の、楽器・パソコン・カメラ・電子辞書・携帯電話・ICレコーダー、その他個人の所有品の破損および紛失
      3. 音楽レッスン受講に伴う移動中に発生した損害
      4. 音楽レッスンを受講する会場に起因して発生した損害
    2. 本サービスは、利用者の自宅、またはオンラインで実施されるものとします。但し、利用者の自宅でのレッスンについては、そのリスクを十分に理解した上で、自己責任の上でこれに合意した場合に限るものとします。その場合、次の各号に掲げる事項について、弊社は一切の賠償責任を負わないものとします。
      1. 物品や金銭の紛失や破損
      2. 性的な嫌がらせ(セクシャルハラスメント)やストーキング行為
      3. 傷害事件等
      4. その他、利用者と講師の間の人的関係に起因する問題
    3. 弊社は、信頼できるサービスや情報を利用者に届けるために努力しますが、次の各号に掲げる事項について、一切保証しないこととします。
      1. 本サービス利用の結果、上達・成長・改善を利用者が感じること。
      2. 本サービス利用の結果、資格検定試験、就職試験、入学試験、その他の試験に合格すること。
      3. 本サービスの提供に不具合、エラーや障害が生じないこと。
      4. 本サービス上で提供される全ての情報に関する、正確性、信頼性、安全性、合法性、道徳性、最新性、有用性、適合性、完全性等のあらゆる事項。
  22. 第22条 サービス停止および終了

    1. 弊社は、次の場合、本サービスの全部または一部を予告なく停止することができるものとします。
      1. 弊社または通信事業者等の事故、災害、メンテナンス、バージョンアップその他技術的理由により本サービスの提供が不能または困難となった場合
      2. 弊社の責によらない事由により、本サービスの提供が不能または困難となった場合
    2. 弊社は、弊社の都合により、本サービスの提供を終了することができます。この場合、弊社は利用者に事前に通知するものとします。
    3. 本条第1項の場合において、弊社は、利用者に対する債務の遅滞または不履行の責任を免責されるものとし、これによるいかなる損害も負担しないものとします。
  23. 第23条 利用停止

    1. 利用者が本規約の禁止事項に違反し、または違反するおそれがあると弊社が合理的な理由に基づき判断した場合、弊社は、事前の通知なしに、利用者による本サービスの利用を直ちに停止し、以後本サービスの利用を弊社が拒否することができるものとします。
    2. 本条第1項に基づき利用停止された利用者は、当然に期限の利益を失い、弊社に対して負担する一切の金銭債務を直ちに弁済するものとします。
    3. 本条第1項に基づく利用停止は、利用者に対する損害賠償を妨げないものとします。
    4. 本条第1項に基づく利用停止の際、利用者が支払ったレッスン料金の返金はないものとし、これにより利用者が被った損害について弊社は一切の責任を負わないものとします。
  24. 第24条 権利義務の承継

    1. 利用者は、本規約上の地位、本規約によって生じる権利または義務を第三者に承継させ、譲渡し、または担保に供してはならないものとします。
    2. 弊社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本規約に基づく権利および義務並びに利用者の情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
  25. 第25条 損害賠償

    本利用者が本規約に違反した場合、故意過失を問わず、当該違反行為による損害その他不利益を受けた弊社(第三者含む)に対して損害を賠償するとともに一切の責任を負うものとします。

  26. 第26条 秘密保持

    1. 本規約において「秘密情報」とは、本サービスに関連して、利用者が、弊社より書面、口頭もしくは記録媒体等により提供もしくは開示されたか、または知り得た、弊社の技術、営業、業務、財務、組織、その他の事項に関する全ての情報を意味します。但し、(1)弊社から提供もしくは開示がなされたときまたは知得したときに、既に一般に公知となっていた、または既に知得していたもの、(2)弊社から提供もしくは開示または知得した後、自己の責めに帰せざる事由により刊行物その他により公知となったもの、(3)提供または開示の権限のある第三者から秘密保持義務を負わされることなく適法に取得したもの、(4)秘密情報によることなく単独で開発したもの、(5)弊社から秘密保持の必要なき旨書面で確認されたものについては、秘密情報から除外するものとします。
    2. 利用者は、秘密情報を本サービスの利用の目的のみに利用するとともに、弊社の書面による承諾なしに第三者に弊社の秘密情報を提供、開示または漏洩しないものとします。
    3. 本条第2項の定めに拘わらず、利用者は、法律、裁判所または政府機関の命令、要求または要請に基づき、秘密情報を開示することができます。但し、当該命令、要求または要請があった場合、速やかにその旨を弊社に通知するものとします。
    4. 利用者は、弊社から求められた場合にはいつでも、遅滞なく、弊社の指示に従い、秘密情報並びに秘密情報を記載または包含した書面その他の記録媒体物およびその全ての複製物を返却または廃棄しなければならないものとします。
  27. 第27条 誠実協議

    本規約に定めのない事項または疑義が生じた事項については、当事者間において信義誠実に協議するものとします。

  28. 第28条 規約の改訂

    弊社は、本規約を変更することができるものとします。弊社は、本規約を変更した場合、利用者に当該変更内容を通知するものとし、当該変更内容を通知後、利用者が本サービスを利用した場合または弊社の定める期間内に本規約第12条第1項に定める退会の手続をとらなかった場合には、利用者は本規約の変更に同意したものとみなします。

  29. 第29条 管轄裁判所

    弊社および利用者は、本規約に起因しまたは関連する一切の訴訟について、その訴額に応じて、大阪簡易裁判所または大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに合意するものとします。